勉強中はストレスフルでしたが、時々家族や友人から送られてくる写真や、激励の言葉、一緒に勉強してきたShioriさんに本当に救われました‼‼
勉強中はストレスフルでしたが、時々家族や友人から送られてくる写真や、激励の言葉、一緒に勉強してきたShioriさんに本当に救われました‼‼
NY州看護師ライセンスからCA州看護師ライセンス移動 Endorsement とアメリカ看護師永住権申請のVISA Screenについてです。
書類作成はミスがあると進まないので、1人でやるのは難しいです。正直ストレスが溜まります。お金は多少かかるけれど、スムーズかつ安全に進めたいのであれば、「アメリカ看護」さんに依頼することをお勧めします。
試験に受かった時は全く実感がありませんでした。自分が合格したとは信じられずとてもおかしな気分でした。試験終了後1週間くらいは不安で、何度も合格しているか確認してしまいました。
今後の目標は、看護学校卒業とRNとなること。やるしかないです!看護大学卒業最終タームを迎え、卒業に向けて前進するのみ!
医療英語講座では、英語でプレゼンを作り説明するのにとても苦労はしましたが、英語の勉強にもなるしスピーキングの練習にもなったと思います。また、医療の知識を増やすのにとてもいい機会でした。
近年の日本の傾向や動向を考え、一旦日本での看護師人生に区切りをつけ、少し視点を変えて全く別の国の看護というものに目を向けて学んでみようと決意し渡米準備を進めています。
今回、登場していただいた皆さんは、渡米前から看護科に入るために準備を進め、NCLEX書類申請も無事済んで、現在は、NCLEX受験勉強と看護科の勉強との両立をしている頃でしょう。
オリエンテーションの終わりに、DON(Director of Nurse)から、「明日から、授業です。chapter 1を読んでくるように !!」と言われたのはとても衝撃でした。実はこの時点で、もうプログラムは始まっていたのですね…
ようやく念願のアメリカ看護科編入 RN to BSNを果たしました !! そこで、まず私がアメリカ看護留学するにあたり情報収集で気を付けてきたことをお伝えします。
私は看護の経験は全くありませんのでCare の仕事からしっかり経験・実績を積んでいこうかと思っています。そして、母からは、「小さな夢をたくさん持ち、大きな夢を一つ持っていきなさい」、といつも言われているので、大きな夢(BSN RNになってERで働く)を目標に、少しずつですが経験を積んでいきたいと思っています。
ターム1が終了して一息ついてるうちにターム2が始まりました。宿題と予習に追われる毎日です。
とにかく勉強するしかない!